傘シェアリングサービスの「アイカサ」がすごい進化してます。

ダイヤルロックが面倒だったり、セキュリティ的に甘いのはわかるんですが、
アイカサ以外の傘をアイカサスポットに放置されるという問題があった。
本記事より
なんてことがあるんですね…傘を捨てられちゃうのか…
個人的には…「使った傘は誰が乾かすの?その人件費はペイできるの?」なんて思ってましたが、超撥水になったから一振りで乾く!(みんな一振りしてから返してね)ってことみたいです。
そして他人事ながら心配なのは…こんなに高性能にして、ちゃんと儲かるのか…です。会員は9万3850人もいるそうですが、どれだけ使われるんだろうか…
シェアリングコミュニティは、大事だと思いますが…自転車とかバッテリーとかと…管理プラットフォームが共通化されてコストダウンできると、もっと事業としてのサスティナビリティも確保できるかと思いました。