東京オリンピックは延期となりましたが…世界中からのお客様を迎えるにあたり…NFCの導入が、2020年に向けて、グググっと増えるといわれていました。
個人的に、日常の電子決済は…現状の
- iD
- Suica(or Pasmo)
- 普通にクレジットカード利用
で特に不満はないのですが、一番支払いを自然にしたいなぁ…と思うのはサイクリングの時だったりします。
バックポケットに入れる防水財布にスマホやカードは入れてあるものの、サクっとスマートウォッチで払えると、とっても便利。
ただ、スマートウォッチだと
- Garmin Pay
- Fitbit Pay
などのNFC決済がほとんどなんですが、日本で使えるお店は限られます…
サイクリスト的には、コンビニがローソンだけというのは致命的…
やっぱり日本だと、SuiCaやiDやWAONで採用されているFeliCaが圧倒的に強い。だからSonyの画期的なスマートウォッチバンド、Wenaを買おうかと悩んでいました。これなら義父の形見のOmegaさえスマートウォッチになってしまう!
しかし残念ながら、Wenaは(というかFeliCaは)電子マネーの初期化にiOSデバイスが必須…。私はGooglerでAndroiderなので…(タブレットもSurface Goだし)このためにiOSデバイスを買うのは…悩ましい…
そんな中、セブンイレブンの対応が発表され、ようやく日本でもNFCが来るか!なんて流れも出てきました。ファミマが対応したらNFC対応のスマートウォッチ買ってもいいかも?なんて思い始めました。
と思ったら、なんとGarminがSuica対応を発表!
セブンイレブンに続くNFCニュースもないし(というか、コロナ一色でそれどころじゃないけど)もうGarminで良い気がしてきた…
日本の非接触IC決済は、どちらに進むんでしょうね…